210105_SBN_logo_pink.svg

519_00.jpg

「婚活」や「朝活」など、少し前に流行った「○活」というワード。「菌活」もその一つで、食事から身体に良い菌を取り入れて腸内環境などを整えることを指します。実は肌にもさまざまな菌がいて、菌のバランスによって肌の状態が大きく変わることがわかっています。中でも美肌作りに欠かせない菌は「美肌菌」と呼ばれて注目されています。今回は、そんな美肌菌の正体について解説します。

皮膚に棲みつく常在菌

519_01.jpg

目には見えませんが、私たちの皮膚や毛穴には常に数多くの菌が棲みついています。このような菌は「常在菌」と呼ばれていて、皮膚には1兆個以上もの常在菌がいると言われています。その中には皮膚にとって好ましい働きをするものもいますが、良くない働きをするものや「日和見菌(ひよりみきん)」といって、通常は良い働きをしているのに肌の状態によって悪い働きへと変わってしまう菌もいます。

ここでは、そんな皮膚の常在菌の中から代表的なものを3つご紹介します。

表皮ブドウ球菌

いわゆる「美肌菌」のことで、皮膚に良い働きをします。皮膚表面の角質などにいて、皮脂や汗をエサにしながら、保湿効果のある「グリセリン」という成分を出しています。また、脂肪酸を出して皮膚を弱酸性の状態に保ちます。脂肪酸には、黄色ブドウ球菌などの増殖を抑える「抗菌ペプチド」を産生する働きがあります。黄色ブドウ球菌は、肌荒れやアトピー性皮膚炎の原因といわれています。

黄色ブドウ球菌

黄色ブドウ球菌も皮膚の表面や毛穴にいます。普段は悪い働きをしませんが、何らかの原因で皮膚がアルカリ性に傾いた際に、増殖して炎症を引き起こし、肌荒れやアトピー性皮膚炎などの原因となります。

アクネ菌

ニキビの原因菌として有名なため、悪い菌と思っている人も多いでしょう。たしかにアクネ菌は毛穴の内部に皮脂が詰まるとそれをエサに増殖し、ニキビの原因になります。でも、実は悪い働きばかりではありません。というのも、アクネ菌には皮膚を弱酸性に保つ働きがあり、表皮ブドウ球菌が繁殖しやすい環境作りに役立っているからです。最近の研究では、アクネ菌を減らし過ぎると表皮ブドウ球菌まで減ってしまい、皮膚の乾燥につながる可能性も指摘されています。

このように皮膚の状態で働きを変えることから、アクネ菌は日和見菌と言われています。

肌トラブルを防ぐためには常在菌のバランスが大切

519_02.jpg

皮膚にはさまざまな働きを持つ菌がたくさんいますが、美しい肌を作るためには常在菌のバランスを崩さないことが重要です。とくに表皮ブドウ球菌が減らないようにすることがポイントになります。表皮ブドウ球菌が減ってしまうと、肌の潤いが失われて乾燥しやすくなるだけでなく、黄色ブドウ球菌が増えて肌荒れなどが起こりやすくなってしまいます。

ある研究では、表皮ブドウ球菌の割合が高い肌のほうが水分量が多く、赤みなどが出にくいこと、また敏感肌の人のほうが表皮ブドウ球菌の数が少ないことなどが明らかになっています。

※参考文献:d プログラム

美肌菌を減らさないために

519_03.jpg

お伝えしたとおり、トラブルが起きにくい美肌を目指すためには美肌菌を減らさないことが重要ですが、実はスキンケアの方法や生活習慣など、ちょっとしたことがきっかけで美肌菌は減ってしまいます。知らず知らずのうちに美肌菌を減らしてしまわないように、次の点に気をつけましょう。

クレンジングや洗顔の際はゴシゴシ洗いをしない

クレンジングや洗顔は優しくおこないましょう。クレンジングや洗顔の際にゴシゴシ洗ってしまうと、角質と一緒に表皮ブドウ球菌も洗い流されてしまいます。また、こうした洗い方は肌を守るバリア機能の低下にもつながります。あわせて、洗浄力の強い洗顔料なども控えたほうがよいでしょう。

頻繁な洗顔はNG

1日に何度も顔を洗うのも表皮ブドウ球菌が減る原因になります。洗顔などで皮膚表面から流れた表皮ブドウ球菌は、再度活動するために10時間ほどの時間を要します。頻繁に洗顔をしていると、表皮ブドウ球菌が活動を始める前に洗い流されてしまうため、常在菌のバランスを崩すことにつながってしまいます。

長風呂も要注意

美容のために湯船に長く浸かっているという人もいるでしょうが、実は30分以上の長風呂も表皮ブドウ球菌が流れ出てしまう原因として指摘されています。

スキンケア製品はシンプルなものがベター

表皮ブドウ球菌は、化粧水の防腐剤などに含まれる殺菌成分によって減少してしまうことがあります。防腐剤が一概に悪いわけではありませんが、美肌菌を増やしたい人や、敏感肌でトラブルが起きやすい人などは、なるべく防腐剤などが含まれていないものを選ぶほうがよいでしょう。

生活習慣を見直す

表皮ブドウ菌は汗や皮脂をエサにしているため、汗をかくような適度な運動は美肌のためにもおすすめです。あわせて睡眠や食事といった基本的な生活習慣を整えることも、美しい肌を守るためには欠かせません。

今回は美肌菌についてご紹介しました。美肌菌はちょっとした習慣で減らすことも増やすこともできます。毎日のスキンケアや生活習慣を見直して、美肌菌の多い美しい肌を目指しましょう。

まとめ

  • 皮膚や毛穴には常に数多くの菌が棲みついていて、このような菌は「常在菌」と呼ばれている
  • 表皮ブドウ球菌はいわゆる「美肌菌」のことで、保湿効果のある「グリセリン」という成分を出したり、脂肪酸を出して皮膚を弱酸性の状態に保ったりしている
  • 黄色ブドウ球菌は、ふだんは悪い働きをしないものの、皮膚がアルカリ性に傾いた際に、増殖して炎症を引き起こし、肌荒れやアトピー性皮膚炎などの原因となる
  • アクネ菌はニキビの原因になるが、皮膚を弱酸性に保つ働きがあり、表皮ブドウ球菌が繁殖しやすい環境作りに役立っている
  • 美しい肌を作るために重要なのは常在菌のバランスを崩さないことで、とくに表皮ブドウ球菌が減らないようにすることがポイント
  • 美肌菌を減らさないためには、クレンジングや洗顔の際はゴシゴシ洗いをしないこと、頻回の洗顔を避けること、30分以上の長風呂をしないこと、スキンケア製品はシンプルなものを選ぶこと、生活習慣を見直すことが大切
文/品川美容スタッフ

category