コラーゲンは美肌効果があるというイメージが強く、食品、化粧品やサプリメントなどで見かけると、つい手にしてしまうことも多いのではないでしょうか。しかし、そもそもコラーゲンとはなんなのか、食品や化粧品から摂取することに意味はあるのか、などは意外と知られていないものです。この記事では、コラーゲンとはどういうものかについて詳しくご説明します。
コラーゲンとは
コラーゲンはたんぱく質の一つであり、脊椎動物の真皮・靱帯・腱・骨・軟骨などを構成する成分です。ヒトの身体の20%はたんぱく質でできており、そのたんぱく質の中の30%はコラーゲンです。また、コラーゲンの40%は皮膚組織に存在しています。そのため、コラーゲンは美しい肌を作るものというイメージが強いのではないでしょうか。
たんぱく質には、細胞内にとどまるものと、細胞外にとどまって細胞と細胞をつなぎ、支える役割のものの2種類があります。コラーゲンは後者に分類され、ヒトの身体の60兆個の細胞をつなぎ、支えています。細胞は身体の土台となっていますからコラーゲンは、皮膚だけに限らず、身体の中は欠かせないものなのです。
コラーゲンの美容効果とは?
皮膚は皮膚の外側から順に、表皮、その下の真皮、さらに下の皮下組織に分けられ、コラーゲンは真皮に多く存在しています。
コラーゲンは網目状に交わった繊維状の構造をしています。網が交差した部分がゴム状の物質「エラスチン」によって結びつくことで肌の弾力がうまれます。また、網の中には「コンドロイチン」が存在し、肌をみずみずしく保ちます。
さらに、コラーゲンには新しい物質と、古い物質を入れ替える新陳代謝の促進を助ける働きもあります。身体に必要な栄養素や酸素は血液によって末端にある毛細血管を通って全身の細胞に送られますが、毛細血管自体は細胞とつながっていません。毛細血管の先にあるコラーゲンがそれらを細胞に送り届けます。また、身体に不要な老廃物や二酸化炭素などもコラーゲンが排出をサポートします。
このように、コラーゲンは肌の構造、新陳代謝にも関わる重要な成分なのです。
コラーゲンが老化を食い止める!糖化との関わりも
「糖化」という言葉をご存知ですか?糖化とは体内の余分な糖とタンパク質が結びつくことによって「AGEs(Advanced Glycation End Products=エイジズ=終末糖化産物)」が蓄積され老化につながるというもの。コラーゲンはこの糖化の影響を受けやすいタンパク質です。糖化によってコラーゲンの特性である柔軟性が失われると、肌のハリの減少やシワ、たるみを招いてしまいます。また、真皮層のコラーゲンが糖化によって黄褐色に変色してしまうことで肌の黄ぐすみを引き起こします。年齢を重ねていくと肌がなんだか硬くなる、黄ぐすみが気になる、などの悩みが生じるのも、実は糖化のせいなのです。
コラーゲンは他にも体の様々な部分に影響しますから、コラーゲンを糖化させないことは見た目だけでなく体の機能を健康に保つ上でも大切です。
糖化を防ぐには、無理に糖質をカットするのではなく、血糖値を急上昇させないように食べ方や調理法を変えてみる、糖質の量に気をつける、抗糖質作用のあるサプリメントやスキンケアアイテムを取り入れるなど、糖化とうまく付き合っていく生活スタイルを模索することが大切です。
コラーゲンは食事で取り入れても効果がある?
さて、コラーゲンは加齢とともに体内で変質し、作られる量も減っていきます。体内にはコラーゲンを作る「線維芽細胞」が存在していますが、加齢とともにその働きは低下するからです。
以前は「コラーゲンを食べても体内のコラーゲン増加には効果がない」
と考えられていましたが、近年の研究結果では、コラーゲンを食べることの有効性が確認されています。
体内へとりこまれたコラーゲンの一部は、アミノ酸に分解されることなく、アミノ酸が10~50個つらなったコラーゲンペプチドのという形で体内に吸収されることがわかっています。コラーゲンペプチドが吸収されて、線維芽細胞にシグナルを送ると、コラーゲンやエラスチンの産生が促進されるのです。
ここでのポイントは、体内へとりこんだコラーゲンがそのまま肌のコラーゲンの材料になるのではなく、肌の弾力・ハリに不可欠なコラーゲン、エラスチンなどを作る「繊維芽細胞を活性化させる指令を出す働き」があるということです。結果として、コラーゲンを食事から補うことは肌のうるおいのために有効だといえます。
コラーゲンの効果的な摂取方法とは?
コラーゲンを補うためには、まずは、身体の組織や皮膚の材料になるたんぱく質が不足しないようにバランスの良い食事をとることが基本になります。毎食、片方の手のひらの上にのる程度のたんぱく質をこまめにとるように心がけましょう。
たんぱく質の多い食品には、肉、魚介類、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品などがあります。普通の食事では、コラーゲンの量は多くとれないので、たんぱく質をしっかり摂ると同時に、コラーゲンを多く含む食品の摂取や、不足分はコラーゲンを含むサプリメントなどを摂取すると効果的です。コラーゲンの多い食品には、手羽、うなぎ、豚足、鶏の皮、レバー、ふかひれ、牛スジなどがあり「煮こごりができるもの」と考えると選びやすくなります。
コラーゲンを効率的に作るためはビタミンCが欠かせません。コラーゲンの多い食品と一緒にビタミンCも摂ると良いでしょう。ピーマンやパプリカ、ブロッコリーなどの緑黄色野菜や、レモン、キウイフルーツ、いちごといった果物に特に多く含まれています。
最後に、コラーゲンの多い食品は脂質やコレステロールの高いものでもあります。いくらコラーゲンが美容に良いからといって摂り過ぎには注意しましょう。また、サプリメントなどで不足分を補うのも有効ですが、身体や皮膚の材料となるたんぱく質などの栄養素が不足していると、良い肌づくりはできません。まずは、日々の食事を見直したうえで、補給するのが良いでしょう。
コラーゲンのまとめ
- コラーゲンはたんぱく質のひとつで、脊椎動物の真皮・靱帯・腱・骨・軟骨などを構成する
- 皮膚の真皮に多く存在している
- コラーゲンは細胞と細胞をつなぎあわせ、身体の土台を作る
- コラーゲンには、新しい物質と、古い物質を入れ替える新陳代謝の促進を助ける働きもある
- 以前は、コラーゲンは食品で摂取しても意味がないものと考えられていた
- 現在は、摂取したコラーゲンが繊維芽細胞を活性化させる指令を出す働きがあるということがわかっている
- コラーゲンを食品から補うことは肌のうるおいのために有効である
- 身体の組織や皮膚の材料になるたんぱく質が不足しないようにバランスの良い食事をとることが基本
- コラーゲンを多く含む食品の摂取や、コラーゲンを含むサプリメントなどを摂取するのも良い
- コラーゲンの多い食品には、手羽、うなぎ、豚足、鶏の皮、レバー、ふかひれ、牛スジなどがある
- ビタミンCは体内でコラーゲンの合成を促すので、コラーゲンと一緒に摂ると効率的である
- コラーゲンの多い食品は脂質やコレステロールの高いものでもあるのでとり過ぎには注意が必要である
category
顔
肌
ボディ
その他