季節の移り変わりとともに、お肌の状態も変化します。空気の乾燥や花粉の飛来、汗などで、肌荒れやかゆみが気になった経験はありませんか?
身体の一番外側にある皮膚は、外的要因から大きな影響を受けます。お肌にとって、年間を通して大切なのは「清潔」と「保湿」ですが、それに加えて季節ごとに注意するべきスキンケアのポイントをまとめました。
春のスキンケアは「ストレス」と「花粉」に注意
暖かくなるのが嬉しい一方、花粉症の人には憂鬱な季節かもしれません。季節の変わり目の寒暖差で、お肌も不安定になりがちです。また、多くの人が生活の節目を迎えますので、新生活のストレスがかかりやすい季節でもあります。
春のスキンケアでは、こうした不安定な肌にできるだけ刺激を与えないようにすることが大切になります。花粉症の人は身体にアレルギー反応が出ていてお肌も敏感な状態です。外出から帰ったら玄関先で髪の毛から足元まで花粉を払うようにしましょう。外出する際はマスクやメガネで顔や眼を覆いましょう。
外界からの刺激に負けないためには、お肌のバリア機能をすこやかに保つことも重要です。暖かくなったからといって油断せず、お肌の状態をチェックしながら丁寧にスキンケアを行いましょう。そして、新しい環境によるストレスはその日のうちに解消するのが理想的です。
夏のスキンケアは「日差し」と「汗」への対策を
何といっても紫外線が気になる季節です。紫外線はシミやシワの原因になるだけではなく、皮膚の乾燥を促進し、お肌の老化を招く要因ともなります。目に見えない紫外線ですが、対策をしておくことで将来の肌に大きな差が出てきます。
日傘や衣服などで日よけをする工夫をして、日焼け止めを適切に使うことが大切です。たっぷりの量を外出前に塗り、汗をかいたらこまめに塗り直すと効果が持続します。ただし、日焼け防止効果の高い製品をむやみに使うのは考えものです。効果が高い分、成分による肌への負担も大きくなります。通勤や買い物などの日常的な外出や、日当たりのよい室内での使用であれば、SPF15~20/PA+~++程度で十分です。
さらに夏場は、汗の刺激によるお肌のトラブルも起こりやすくなります。健康な肌は弱酸性ですが、汗をかいた肌は中性に傾いて刺激に敏感になっています。タオルで押さえて拭き取りましょう。このとき、顔のテカリを気にしてあぶら取り紙を多用するのはNG。肌のバリアに必要な皮脂まで取り去って、肌荒れを悪化させる可能性があります。汗は水溶性ですので、水だけで顔を洗うほうがお肌には負担をかけなくて済みます。
秋のスキンケアは「ダメージケア」と「保湿」が大切
暑さも和らいで過ごしやすい秋ですが、一年で一番お肌がくすみやすい季節ともいえます。夏に浴びた紫外線の影響が時間をかけて出てくるためです。朝晩の寒暖差が激しくなって自律神経も乱れやすく、空気も乾燥して肌トラブルが目立つようになります。また、ヨモギやブタクサなど秋の草花による花粉症も、肌の不調を招く要因です。
秋のスキンケアでは、まず夏のダメージをケアして、冬に向けてお肌を整えることに重点を置きましょう。夏に降り注いだ紫外線で皮膚にはメラニン色素が蓄積しています。さらに、強い紫外線を浴び続けたことで肌の角質も厚くなっています。角質を柔らかくし、メラニンを排出させるために皮膚のターンオーバーの働きを促すことが大切です。拭き取り化粧水やクレンジングなどでやさしく角質ケアをしましょう。スクラブなど肌への負荷が強いものはおすすめできません。
夏の時期と同じさっぱりとした保湿ケアでは不十分です。できるだけ早めに秋冬向けに切り替え、水分と油分をたっぷりと補うように心がけましょう。
冬のスキンケアは「血行促進」と「保湿」に注力
もっとも乾燥する冬は、寒さや冷えで血行が悪くなることによる不調も増えます。血行不良が原因で起こるむくみは顔のたるみにもつながります。年末年始は生活リズムも乱れがち。身体を内側から温めて循環をよくすること、肌にはしっかりと水分を保つことが必要です。
乾燥はお肌のバリア機能を損ねるだけではなく、見た目にも大きく影響を及ぼします。室内では加湿器を使用しましょう。
また、寒いと縮こまりがちになりですが、ストレッチをしたり身体を動かしたりして代謝を促すようにしましょう。入浴はシャワーだけで済ませないで、温かいお風呂につかって心身をリラックスさせます。身体が温まる食事をとり、血行を促すことも大切です。
スキンケアの基礎をおさらい
どの季節にも共通していえる大事なポイント、スキンケアの一番の基本は「清潔」と「保湿」です。とくに女性は男性に比べて皮脂の分泌が少ないうえ、年齢とともに分泌量も減っていきます。水分と油分の両方を肌に与えることでカバーできますが、そのためには適切なステップを踏んでケアすることが重要です。
余分な汚れを落とす
肌に水分を与えようとしても汚れがついていてはうまくいきません。肌にはホコリや微生物が付着したり、古くなった角質の細胞や余分な皮脂、汗などが排出されて溜まったりしています。保湿の前にはこうした汚れを取り除くことが必要ですが、このとき汚れと一緒に必要な分の皮脂まで洗い流したり、皮膚を強く摩擦しすぎたりする傾向があります。
肌に負担をかけないよう、まず顔全体をぬるま湯で流して洗浄剤で汚れを落とし、そのあと流水でしっかりと洗い流すことが大切。このとき肌をこすらないようにしましょう。洗浄剤で顏がピリピリする場合は、製品が肌に合っていないのかもしれません。汚れの7~8割はぬるま湯で落とせますので、とくに肌の弱い方は合成界面活性剤など刺激の強い洗浄剤は極力使わないほうがよいでしょう。顔は身体の中でも一番肌が薄い部分です。熱いお湯や強い洗浄成分を使った直後はさっぱりした気分になるかもしれませんが、肌を守ってくれている皮脂膜まで除去してしまうと、結果的にお肌はカサカサになります。
また、化粧品は家に帰ったらできるだけ早く落として肌を開放してあげましょう。
「保湿」には水分と油分の両方が必要
汚れを落としたらすぐに、肌の角質層に水分と油分を補いましょう。化粧水だけでも潤ったような気がするかもしれませんが、そこで安心してしまうのはNGです。化粧水が蒸発するときに肌の中の水分まで奪われますので、油分を一緒に補うプロセスは必須です。とくに皮膚の薄い頬や目の下などは、二度に分けて保湿をしもよいでしょう。こめかみのあたりや耳まわりまで、手で温めるようにしてまんべんなく塗ります。
刺激を避ける
普段の何気ないケアの仕方や習慣が、肌に負担をかけて肌荒れやニキビの原因になっているかもしれません。スキンケアではできるだけ顔に触る回数を少なくして、摩擦を避けるようにしましょう。
また、頬杖をついたり髪をいじったりするなど顔まわりを触るクセのある人は要注意です。汚れの付着や肌への刺激となり、気づかないうちに肌トラブルを増やしている可能性があります。
また、紫外線も「光老化」の原因になりますので、一年中対策が必要といえます。屋外や、室内でも日当たりのよい場所で過ごすことが多い人は、とくに日焼け防止のケアに気を配りましょう。
これまでに挙げたような外側からのケアに加えて大切なのは、内側からキレイを保つことです。肌の状態は睡眠に大きく左右されますので、質のよい睡眠をとるよう日々気をつけましょう。そのためには、バランスのよい食事内容を心がけ、骨格を正しい位置に保ち、血液やリンパの流れをスムーズにして代謝をよくすることが必要です。季節の移り変わりにも柔軟に対処しながら、内側と外側から美しい肌を作っていきましょう。
また、自分ではなかなか改善することができないニキビや肌荒れ、くすみ、シミなどのお悩みは、ぜひクリニックにご相談ください。専門知識を持つスタッフが治療法だけでなく生活習慣やスキンケアについてもご相談に応じます。
季節ごとのスキンケア対策のまとめ
- スキンケアで一番大切なのは「清潔」と「保湿」
- 春は花粉や寒暖差、新生活のストレスなどで肌も不安定になりがちなので、刺激を減らして丁寧なスキンケアをする
- 夏は紫外線対策をして、汗をかいたらやさしく拭き取る
- 秋はくすみが出やすいので角質ケアに重点を置き、秋冬に向けてのスキンケアに切り替える
- 冬は乾燥や寒さによる不調に気をつけて、保湿と血行促進に注力する
- 年間を通してのスキンケアの基本は、余分な汚れを落とすこと、水分と油分の両方で保湿すること、刺激を避けること
category
顔
肌
ボディ
その他